投稿

記事を共有する:

Windows 11 Insider Build 26220公開:Click to Do強化とESS対応

Windows 11 のロゴと背景。
Windows 11 のロゴと背景。

Windows 11 Insider Preview Build 26220.6772がDevチャネルに登場:新機能「Click to Do」とWindows Helloの拡張対応

Copilot+ PC向け「Click to Do」機能が進化

Microsoftは、Windows Insider Blog にて、Windows 11 Insider Preview Build 26220.6772 (KB5065797) をDevチャネル向けに公開しました。今回のアップデートでは、Copilot+ PCで利用できる「Click to Do(プレビュー)」に複数の新機能が追加されています。

まず注目すべきは、**画像オブジェクト選択機能(Image Object Select)**です。画像上にマウスをホバーすると選択可能なオブジェクト領域がハイライトされ、コピー&ペーストやCopilotとの連携によるクリエイティブな操作が容易になります。
さらに、**単位変換機能(Unit Conversion)**も新たに搭載され、長さ・面積・体積・重量・温度・速度といった単位を即座に変換可能です。画面上の数値+単位をホバーするとツールチップが表示され、クリックするとより詳細な変換オプションを確認できます。この機能は現時点でMicrosoft Copilot内でもサポートされていますが、EEA(欧州経済領域)および中国ではまだ利用できません。


Windows Helloが外付け指紋センサーをサポート

セキュリティ機能にも大きな強化が加えられました。これまで内蔵型生体認証センサー搭載デバイスのみに対応していたWindows Hello Enhanced Sign-in Security(ESS)が、外付けの指紋センサーにも対応しました。これにより、デスクトップPCやCopilot+ PCでも最も高度なサインインセキュリティが利用可能になります。
設定方法は、[設定] > [アカウント] > [サインインオプション]
からESS対応の指紋リーダーを登録するだけです。詳細なフィードバックは「Feedback Hub(WIN + F)」の「Security and Privacy > Windows Hello Fingerprint」で送信できます。


セットアップ体験の改善:ユーザーフォルダー名のカスタマイズが可能に

新しいWindows Setup Experienceでは、セットアップ中に「C:\User<name>」フォルダーの名前をカスタマイズできるようになりました。
手順は以下の通りです:

  1. Microsoftアカウントのサインインページで Shift + F10 を押してコマンドプロンプトを開く
  2. cd oobe と入力し、続けて SetDefaultUserFolder.cmd <YourFolderName> と入力
  3. フォルダー名は最大16文字までで、Unicode文字のみが使用可能です

一方で、ローカルアカウント作成メカニズムの削除も実施され、インターネット接続およびMicrosoftアカウントがセットアップ時に必須となります。


ファイルエクスプローラーとダークモードの改良

File Explorerでは、コピー・移動・削除ダイアログのダークモードが改善されました。進行状況バーや確認ダイアログも一貫したダークテーマで表示されるようになり、全体的な視覚体験が向上しています。


修正内容と既知の問題

今回のビルドでは、タスクバーの自動非表示動作の不具合や、Enhanced Video RendererおよびHDCP関連の再生問題など、多数の不具合が修正されています。

一方で、Click to Doの右端ジェスチャーによる起動時に誤表示が発生する問題や、ログイン画面でのタッチキーボード起動不具合などが既知の問題として報告されています。
XboxコントローラーをBluetooth経由で接続した際にPCがクラッシュする問題については、Device Managerからドライバーをアンインストールすることで回避可能です。


Devチャネル利用者への注意事項

Devチャネルでは、Windows 11 バージョン25H2有効化パッケージ(enablement package)経由で配信されています。また、**Controlled Feature Rollout(CFR)**により段階的に新機能が展開されています。
詳細や最新ビルド情報は、Flight Hubで確認できます。


出典: Windows Insider Blog

こちらもお読みください:  CERT-In、Microsoft Edgeの脆弱性に関する勧告を発表

この記事をメールまたはお気に入りのソーシャル メディア サイトを通じて共有してください:

フェイスブック
X
リンクトイン
ピンタレスト
メール

コメントする

ニュースレターを購読してください!

ニュースレターのコンテンツを受信ボックスに受け取るにはサインアップしてください

カテゴリー

NavVis がハンドヘルド SLAM ベースのレーザー スキャナー MLX を発表

NavVisは、SLAM技術を基盤とした新しいハンドヘルドレーザースキャナー「MLX」を発表しました。MLXは、高品質なデータキャプチャ、携帯性、ユーザーの快適性を兼ね備えており、AECや測量、リアリティキャプチャなどの分野での使用に最適です。32層のLiDARセンサーと270度および360度のパノラマ画像を提供するMLXは、狭い場所でもスムーズなスキャンが可能。NavVisの既存のソリューションとシームレスに連携し、プロフェッショナルなデータ品質を維持しつつ、操作の簡便さを実現します。

続きを読む »
上部へスクロール