投稿

記事を共有する:

AMDとOpenAI、6GW規模のAIインフラ提携を発表―Instinct MI450で次世代生成AIを強化

OpenAI + AMD。 (画像出典: OpenAI)
OpenAI + AMD。 (画像出典: OpenAI)

AMDとOpenAI、6ギガワット規模のAIインフラ提携を発表―次世代Instinct GPUで生成AIを強化

OpenAIの次世代AI基盤をAMDが支援

米カリフォルニア州サンタクララ発(2025年10月6日)―AMDとOpenAIは、最大6ギガワット(GW)規模のAIインフラ構築に向けた戦略的パートナーシップを発表しました。AMDの最新GPU「Instinct MI450」シリーズを中心に、OpenAIの次世代生成AIシステムを支える計画です。初期の1GW分の導入は2026年後半から開始される予定です。

この協業により、OpenAIはAMDを中核的なコンピュートパートナーとして位置づけ、MI450および将来のInstinctシリーズを用いた大規模AI展開を進めます。両社は製品ロードマップの最適化で技術協力を深め、MI300XやMI350Xで始まった協業をさらに拡大させる形となります。

GPU供給と技術連携で“世代を超える”協業へ

今回の合意の下、AMDはOpenAIに最大1億6,000万株の新株取得権を発行。初回分は1GW導入完了時に権利が確定し、その後のトランシェは導入量が最大6GWに達するごとに段階的に権利が確定します。さらに、AMDの株価やOpenAIの商業的マイルストーン達成も条件に含まれています。

AMDの会長兼CEOリサ・スー氏は次のようにコメントしています。
「OpenAIとの提携により、これまでにない規模でAIコンピュートを提供できることを誇りに思います。この協力関係はAMDとOpenAIの強みを融合し、AIエコシステム全体の発展を加速させます。」

OpenAIの共同創業者兼CEOサム・アルトマン氏も次のように述べています。
「このパートナーシップは、AIの可能性を最大限に引き出すために必要なコンピュート能力を構築する大きな一歩です。AMDの高性能チップが、私たちの研究とイノベーションをさらに加速させるでしょう。」

数百億ドル規模の収益を見込む戦略的提携

AMDのCFOであるジーン・フー氏によると、今回の契約はAMDにとって数百億ドル規模の収益をもたらす見込みであり、同社の非GAAPベースの1株当たり利益を押し上げる効果が期待されるとのことです。

AMDとOpenAIの提携は、世界的に高まるAI需要に応えるための次世代インフラ構築を目的としており、高性能コンピューティングとAI技術の両輪で次の時代を切り開こうとしています。

出典: OpenAI公式発表

こちらもお読みください:  Google、Gemini Liveを無料ユーザーに提供開始、10の新しい音声を追加

この記事をメールまたはお気に入りのソーシャル メディア サイトを通じて共有してください:

フェイスブック
X
リンクトイン
ピンタレスト
メール

コメントする

ニュースレターを購読してください!

ニュースレターのコンテンツを受信ボックスに受け取るにはサインアップしてください

カテゴリー

上部へスクロール