投稿

記事を共有する:

Apple、新Siriのリリースを2026年に延期へ

Siri との会話が表示されている iPhone 画面。(画像ソース: Omid Armin、Unsplash)
Siri との会話が表示されている iPhone 画面。(画像ソース: Omid Armin、Unsplash)

Appleは、AIを活用した新たなSiriの導入を予定していた。この新Siriは、ユーザーの個人情報に基づき、より正確な回答を提供できる高度な機能を備えるはずだった。当初の計画では、iOS 18.4のリリースとともに2025年4月に導入される予定だった。しかし、Appleは3月7日に発表した声明で、新しいSiriのリリースが2026年以降になると明らかにした。

遅延の背景と理由

Appleは具体的な遅延理由を明かしていないが、Bloombergの報道によると、技術的な課題が主な要因とみられる。Appleのエンジニアは、新機能の開発や改善に取り組んでいるものの、複数のバグの修正に追われているとされる。また、Appleの幹部が新Siriを個人的にテストした結果、現状に満足していないとの報告もある。

さらに、Appleは現在のAI開発チームを解体し、新たな技術をゼロから構築する可能性も検討しているという。このような状況が、リリースの遅延につながった可能性がある。

iOS 18でのSiriの変更点

Appleは、iOS 18のアップデートでいくつかのSiriの新機能を追加している。例えば、ChatGPTとの統合が実装された。しかし、Siriの基本的な技術は従来と大きく変わっておらず、主な変更点としては、Apple Intelligenceに対応したiPhoneに限定される新しい発光インターフェースの導入のみとなっている。

本来、新しいSiriは、よりパーソナライズされたChatGPTのような体験を提供することを目指していたが、今回の遅延によってその実現が遠のいた形となる。

Appleにとっての影響

Appleはこの新機能を半年以上にわたって宣伝してきたものの、具体的なリリース日を明確にしてこなかった。この不確実性は、Appleにとって大きな打撃となる可能性がある。特に、2025年後半に発表が予想されるiPhone 17シリーズも、完全なApple Intelligenceの体験を搭載せずに登場する可能性がある。

AppleがAI機能の開発をどのように進めるのか、今後の動向に注目が集まる。

こちらもお読みください:  Microsoft、「Microsoft 365 Office」を「Microsoft 365 Copilot」に改名し、AIへのシフトを鮮明化

この記事をメールまたはお気に入りのソーシャル メディア サイトを通じて共有してください:

フェイスブック
X
リンクトイン
ピンタレスト
メール

コメントする

ニュースレターを購読してください!

ニュースレターのコンテンツを受信ボックスに受け取るにはサインアップしてください

CEATECとしても知られる日本最大の年次エレクトロニクスショーである先端技術総合展が、2024年10月15日に千葉県の幕張メッセコンベンションセンターで開幕する。

日本の大手年次電子展、AIとモビリティを融合

日本の年次電子展が、AIと自動車技術の融合をテーマにした共同展示会として開幕しました。約800社が参加し、トヨタのポータブル水素タンクやパナソニックのペロブスカイト太陽電池など、最新の技術が披露されています。JEITAの津賀会長は「新しい時代に入った」と強調し、AIの活用が重要であることを示しました。入場は無料ですが、来場前にオンライン登録が必要です。

続きを読む »
上部へスクロール