投稿

記事を共有する:

ASUS、「ZenScreen Fold OLED」を発表!17.3型4K有機ELが折りたためる“未来のモバイルモニター”が登場

ZenScreen Fold OLED MQ17QH(画像出典:ASUS)
ZenScreen Fold OLED MQ17QH(画像出典:ASUS)

ASUSは2025年6月、世界初となる折りたたみ式の有機ELポータブルディスプレイ「ZenScreen Fold OLED MQ17QH」を正式に発表しました。
近年、テレワークやモバイルワークが進む中で、軽量かつ高画質な外部モニターの需要は急増していますが、本モデルはそのニーズに折りたためる“画面拡張”という革新的な形で応えています。

ASUS Zenシリーズの“携帯性”と、“映像体験”を極限まで融合させた本機は、ノートPCやスマートフォンとの親和性も高く、仕事から映像鑑賞まで幅広く活用できる製品です。


■ 17.3インチの大型4K OLEDを“折りたたみ”で持ち運ぶ時代へ

ZenScreen Foldは、17.3インチ(アスペクト比4:3)4K解像度(3840×2560)のOLEDパネルを搭載し、sRGBカバー率100%、HDR対応、1000000:1の高コントラスト比を実現。
この美しいパネルが、中央から内折れ式に折りたたむことで約A4サイズ(12.5インチ相当)にまで縮小可能。厚さも約9mm、重量はわずか約1.1kgと、日常的な持ち歩きにも十分対応します。

折りたたみ部分の耐久性も高く、30,000回以上の開閉テストに合格しており、実用面でも信頼性が確保されています。


■ USB-C×2、HDMI、スタンド一体型など“設計の完成度”が高い

インターフェースにはUSB-C(DP Alt Mode / PD対応)を2基、フルサイズHDMI、3.5mmジャックを搭載し、ノートPC、タブレット、スマホ、ゲーム機などさまざまなデバイスとの接続が可能。
さらに、折りたたみ状態でも使用できる360度対応キックスタンドを本体に内蔵し、縦置き・横置きのどちらでも安定して設置できます。

また、ブルーライト軽減機能、フリッカーフリー技術も搭載されており、長時間使用にも目に優しい設計です。


■ どこでも“プロダクティビティ空間”を展開可能

ZenScreen Fold OLEDは、**持ち運び可能な作業空間=「どこでもデュアルディスプレイ」**を実現するツールとして、リモートワーカーやクリエイターに最適です。

  • 出先でプレゼン画面を展開
  • ホテルで映画や動画編集のサブモニターに
  • スマートフォンと接続し大画面UI化(Samsung DeX、Pixel Desktop対応)
  • SwitchやPS5などのゲーム画面にも対応

これらの使い方により、単なる“ディスプレイ”ではなく、空間を変えるガジェットとしての可能性を示しています。


ASUS ZenScreen Fold OLED MQ17QH の主な仕様

ディスプレイサイズ:17.3インチ OLED(折りたたみ式)
解像度:4K(3840×2560 / 60Hz)
輝度・色域:HDR対応 / 100% sRGB / DCI-P3 95%
インターフェース:USB-C ×2(PD対応)/ HDMI / 3.5mmジャック
スピーカー:ステレオスピーカー内蔵
重さ・サイズ:約1.1kg / 約9mm(折りたたみ時)
耐久性:30,000回折りたたみ保証
付属品:USB-Cケーブル、HDMIケーブル、専用カバー兼スタンド
カラー展開:シャドウブラック


■ 折りたたみ×モバイルの“新しい映像体験”を創る一台

ZenScreen Fold OLEDは、折りたたみスマートフォンやノートPCとは異なる方向性から「携帯できる高画質空間」を実現した新ジャンルの製品です。
ASUSが長年培ってきたモニター技術とモバイル設計の融合によって、映像体験と作業効率を両立する未来型ガジェットとして、多くのユーザーに新たな価値を提供していくことは間違いありません。

こちらもお読みください:  Qualcomm、ラップトップ向け技術をモバイル向けチップに適用

この記事をメールまたはお気に入りのソーシャル メディア サイトを通じて共有してください:

フェイスブック
X
リンクトイン
ピンタレスト
メール

コメントする

ニュースレターを購読してください!

ニュースレターのコンテンツを受信ボックスに受け取るにはサインアップしてください

カテゴリー

東京ゲームショウ2024:AI技術の進化とゲーム業界の未来を探る

東京ゲームショウ2024が開幕し、AI技術の進化とゲーム業界の未来が注目されています。900社以上の出展者が参加し、最新のゲームタイトルを披露する中、特にAI技術パビリオンでは、テキストを3Dビデオに変換する技術やスポーツイベントのライブ解説生成など、革新的な応用が紹介されています。5年ぶりに参加したソニー・インタラクティブエンタテインメントは、最新コンソール「PlayStation 5 Pro」を発表し、業界の期待が高まっています。

続きを読む »
三菱電機の新型ロボット。(画像提供:三菱電機)

三菱電機、新型SCARAロボット「MELFA RH-10CRH」「RH-20CRH」を発表 – 高速・軽量設計で生産性向上へ

三菱電機は、新型SCARAロボット「MELFA RH-10CRH」「RH-20CRH」を発表。高速・軽量設計で生産性向上を実現し、バッテリーレスモーター採用でメンテナンス負担を軽減。製造DXを加速する最新技術を搭載し、省スペース環境にも柔軟に対応。

続きを読む »
上部へスクロール