投稿

記事を共有する:

DJI Avata 2 発売:没入感と自由度を両立した次世代FPVドローン、日本でも本格展開スタート

※出典:DJI公式製品ページ
※出典:DJI公式製品ページ

2025年7月、DJIは次世代FPV(First Person View)ドローン「Avata 2」を正式にリリースしました。これにより、誰でも直感的な操作で迫力ある4K空撮を楽しめる時代が到来しました。


■ 進化した4K映像と155°超広角で臨場感を

Avata 2は、1/1.3インチCMOSセンサーを搭載し、4K/60fps HDR撮影に対応。155度の超広角レンズが、スピード感や躍動感を余すことなく捉えます。
空撮だけでなく、スポーツシーンやアクション映像の撮影にも最適です。


■ 最大23分の飛行+O4低遅延伝送

小型機ながらも最大23分間の連続飛行を実現。また、DJI最新のO4映像伝送システムによって、最大13kmの長距離でも安定した映像送信が可能。
映像の遅延も約24ミリ秒と極めて低く、リアルタイムに近い映像制御が可能です。


■ Goggles 3 + RC Motion 3 で没入操作

セットには、視度調整機能付きの「DJI Goggles 3」と、モーションセンサー内蔵の「RC Motion 3」が含まれ、手の動きだけでドローンを操縦できる次世代の操作体験が可能に。
初めてのFPV体験でも、まるでゲームのように飛行を楽しめます。


■ 日本国内でも発売開始、コンボセットが人気

日本国内でも「Fly More Combo(バッテリー×2・アクセサリー付)」と「単体モデル」が販売中。
価格帯はおおよそ 税込47,000円〜56,000円前後で、手頃な価格帯ながらも本格的な性能を備えています。


■ 主なスペック

項目内容
カメラ1/1.3インチCMOS / 4K60fps HDR / 155°広角
飛行時間最大23分
映像伝送DJI O4(最大13km / 低遅延)
操作系Goggles 3 + RC Motion 3 対応
重量約377g(本体)
機能Easy ACRO / 手振れ補正 / デジタルビデオ出力
発売日2025年春(国内展開は初夏以降)

✅ 総評:「FPVデビュー」に最適な次世代ドローン

DJI Avata 2は、直感操作・高画質・持続飛行のすべてをバランスよく備えた、まさに次世代のスタンダードFPVドローンです。
初心者の方にも入りやすく、プロクオリティの映像制作にも対応する万能型。2025年の空撮・ガジェットシーンを牽引する注目機種です。

こちらもお読みください:  ASUS、「ZenScreen Fold OLED」を発表!17.3型4K有機ELが折りたためる“未来のモバイルモニター”が登場

この記事をメールまたはお気に入りのソーシャル メディア サイトを通じて共有してください:

フェイスブック
X
リンクトイン
ピンタレスト
メール

コメントする

ニュースレターを購読してください!

ニュースレターのコンテンツを受信ボックスに受け取るにはサインアップしてください

カテゴリー

モトローラの Moto Pad 60 Pro の 2 種類のカラーバリエーション。(画像提供: モトローラ)

Motorola、4月17日に最新タブレット「Moto Pad 60 Pro」と初のノートPC「Moto Book 60」を発表へ

モトローラは、2025年4月17日に高性能タブレット「Moto Pad 60 Pro」と初のノートPC「Moto Book 60」を発表予定。タブレットは3K/144HzディスプレイやDimensity 8300を搭載し、ノートPCはIntel Core 7と2.8K画面を採用。両製品とも急速充電やAI機能を備え、同社のエコシステム拡大を象徴する重要なリリースとなる。

続きを読む »
上部へスクロール