投稿

記事を共有する:

Googleマップ、モーションフォトを動画として投稿可能に|新機能の詳細

Google マップのテキストとアプリのロゴ。
Google マップのテキストとアプリのロゴ。

Googleマップ、モーションフォトを動画として投稿可能に準備中

モーションフォトとは?

モーションフォトは、静止画と数秒間の動画を融合させたGoogleカメラの人気機能です。通常の写真よりも「その瞬間の雰囲気」を鮮明に残せるため、思い出を振り返る際に非常に便利です。しかし一方で、この「写真でもあり動画でもある」という特性が原因で、多くのアプリが正しく処理できず、従来は通常の静止画として扱われてしまう問題がありました。

Googleマップでの新たな動き

Googleマップは、写真や動画を通じて場所の雰囲気を伝える機能が充実しており、ユーザーが投稿したコンテンツは他の利用者にとって貴重な参考情報となっています。ところが、これまでマップにはモーションフォトを動画として扱う機能が存在せず、アップロードしても静止画としてしか表示されませんでした。

しかし、最新のベータ版(25.35.00.798803015)を解析したところ、モーションフォトを「動画」として投稿できる準備が進められていることが判明しました。アプリ内部のテキストコードには、以下のような新機能に関する文言が含まれています。

  • 「モーションフォトを動画に変換」
  • 「左上のアイコンをタップして動画として投稿」
  • 「動画として再生」

これにより、ユーザーはモーションフォトを従来通り写真として投稿するか、動画として投稿するかを自由に選べるようになる見込みです。

ユーザー体験への影響

この新機能が実装されれば、Googleマップ上での情報の質はさらに向上します。例えばレストランや観光地では、写真だけでは伝わりにくい「動き」や「雰囲気」がよりリアルに表現され、利用者は訪問先を具体的にイメージしやすくなるでしょう。

また、店舗や観光スポットを運営する側にとっても、動画としてのモーションフォトは魅力的なプロモーションツールとなり得ます。静止画では伝わらない「にぎわい」や「体験価値」を共有できるため、集客にもプラスの効果をもたらすと考えられます。

今後の展望

現時点ではこの機能はまだ有効化されておらず、正式リリースの時期は未定です。しかしGoogleが積極的に開発を進めていることから、近い将来、すべてのユーザーが利用できるようになる可能性が高いでしょう。

モーションフォトを活用した新しい投稿スタイルが広まれば、Googleマップは単なるナビゲーションツールを超え、より臨場感あふれる情報共有プラットフォームへと進化していきそうです。

出典: Android Authority

こちらもお読みください:  Windows 11、Android連携を強化 ― Phone Linkで「Handoff」風アプリ継続機能を追加

この記事をメールまたはお気に入りのソーシャル メディア サイトを通じて共有してください:

フェイスブック
X
リンクトイン
ピンタレスト
メール

コメントする

ニュースレターを購読してください!

ニュースレターのコンテンツを受信ボックスに受け取るにはサインアップしてください

カテゴリー

AIAIAI、ワイヤレスDJ用に設計された世界初のヘッドフォンを発表

デンマークの音響会社AIAIAIは、ワイヤレスDJ用に特化した世界初のヘッドフォン「TMA-2 DJ」を発表しました。この新しいヘッドフォンは、10ミリ秒未満の超低遅延を実現し、DJにとって不可欠なツールとなります。40mmのバイオセルロースダイアフラムとメモリーフォームのイヤークッションを搭載し、クリアな音質と高い遮音性を提供します。また、モジュラー設計により、ユーザーはさまざまなパーツを交換可能です。AIAIAIは、このヘッドフォンにBluetoothを使用せず、遅延を克服するための独自技術を導入しています。

続きを読む »
上部へスクロール