投稿

記事を共有する:

Google、Pixel Tablet 2を発表!Tensor G4&デタッチャブル設計で“スマートAIタブレット”が進化

Pixel Tablet 2(画像出典:Google)
Pixel Tablet 2(画像出典:Google)

Googleは2025年6月、次世代Androidタブレット「Pixel Tablet 2(ピクセルタブレット2)」を正式に発表しました。
初代Pixel Tabletから約2年ぶりとなる本モデルは、AI活用・性能・利便性の全てをアップデートし、家庭用スマートディスプレイとモバイルタブレットの**“ハイブリッド進化形”**として再定義されています。

Tensor G4チップとGemini AIとの深い統合により、Googleが描く「AI×スマートホーム×モビリティ」の未来像を具体化する製品となっています。


■ Tensor G4×Gemini AI=生活を最適化する“AIタブレット”

Pixel Tablet 2には、Googleの最新プロセッサTensor G4が搭載されており、AI推論性能・バッテリー効率・画像処理能力が大幅に向上。
特にGoogle独自のAI「Gemini Nano / Gemini Live」がタブレットに標準統合されていることで、次のような体験が可能です:

  • ノートやメモアプリの内容を自動要約・分類
  • オンライン会議の音声をリアルタイムで議事録化
  • ウェブ検索中に画面上の情報を読み取り、Geminiが補足解説を表示
  • 多言語のコンテンツをリアルタイム翻訳
  • 音声アシスタントがアプリ内操作まで対応可能に(例:「写真をメールで送って」)

これにより、Pixel Tablet 2は単なる“コンテンツ消費端末”ではなく、“パーソナルAIアシスタント端末”としての存在感を高めています。


■ デザインとドック構造が刷新

Pixel Tablet 2のデザインは、より薄型・軽量化され、わずか7.2mmの厚さと490gの軽量ボディを実現。
また、新たに登場した第2世代スマートドックは、スピーカー性能が強化されただけでなく、MagSafeライクなマグネット接続による即時ドッキング・充電・音響同期が可能になりました。

ドック装着時はGoogle Nest Hubのようなスマートホームハブとして機能し、Google Home、照明、音楽、監視カメラなどの一括制御が可能です。
また、ドック経由での「ハンズフリーのGoogle Meet会議」や「スタンドでの動画視聴」なども非常に快適に行えます。


■ ディスプレイ・スピーカー・バッテリー性能も向上

Pixel Tablet 2は**11インチのOLEDディスプレイ(解像度2560×1600)**を採用し、HDR10+にも対応。映像の色再現度と黒の深みが格段に向上しています。

内蔵スピーカーは4基のステレオスピーカー構成で、ドック使用時にはスピーカー数が合計8基となり、映画や音楽も臨場感あるサウンドで楽しめます。

さらに、バッテリーは8,600mAhに増量され、通常使用で最大12時間、動画再生では10時間以上の持続を実現。USB-C急速充電(30W)にも対応しています。


Pixel Tablet 2 の主な仕様

ディスプレイ:11インチ OLED(2560×1600, HDR10+)
プロセッサ:Google Tensor G4
メモリ / ストレージ:8GB / 12GB RAM、128GB / 256GB / 512GB
OS:Android 15(Gemini AI統合)
バッテリー:8,600mAh(最大12時間駆動)、30W急速充電
スピーカー:本体4基+ドック4基(Dolby Atmos対応)
通信:Wi-Fi 7 / Bluetooth 5.4 / UWB対応
その他:顔認証、指紋センサー、スマートドック同梱
カラー:セラミックホワイト / グレーシャーブルー / ピーチベージュ


■ 家でも外でも使える「AI時代のパーソナル端末」

Pixel Tablet 2は、家庭のスマートハブであり、外出先のモバイルPCでもあるという“二刀流デザイン”を磨き上げた製品です。
Gemini AIとの連携により、ただの情報端末から「考えるAIパートナー」への進化を遂げ、Androidタブレットの新たな可能性を切り開いています。

2025年後半、家庭でもビジネスでも活躍できるタブレットのスタンダードとして、Pixel Tablet 2は大きな存在感を放つでしょう。

こちらもお読みください:  Samsung、「Galaxy Buds3 Pro」日本発売!AI×高音質で圧倒的没入感を実現

この記事をメールまたはお気に入りのソーシャル メディア サイトを通じて共有してください:

フェイスブック
X
リンクトイン
ピンタレスト
メール

コメントする

ニュースレターを購読してください!

ニュースレターのコンテンツを受信ボックスに受け取るにはサインアップしてください

カテゴリー

「AMD Ryzen AI」という文字が横に表示されたラップトップの 3D レンダリング。(画像ソース: AMD)

AMDチップセットドライバーの更新が未発表のRyzen AI Max 300シリーズを示唆

AMDは新しいチップセットドライバー(バージョン6.10.02.1849)をリリースし、最大16コアのCPUと40のGPU CUを搭載したRyzen AI Max 300シリーズの登場が期待されています。2025年のCESでの発表が予想されている中、テクノロジー愛好者たちは、これらの進歩がポータブルワークステーションやゲームAPUをどのように再定義するのかを楽しみにしています。

続きを読む »

DJI Air 3Sのリーク情報が発表前に公開、デュアルカメラと革新的な機能が話題に (10月15日発売予定)

DJI Air 3Sに関するリーク情報が注目を集めています。10月15日の発売を前に、デュアルカメラ構成と最新機能が明らかになりました。このドローンには、1インチ広角CMOSセンサーと1/1.3インチ中望遠センサーが搭載され、4K動画を120fpsで撮影でき、最大45分間の飛行が可能です。さらに、Air 3Sは、特に初心者にとって操作が簡単になる革新的なDJI RC Trackコントロールシステムを導入する予定です。

続きを読む »
上部へスクロール