投稿

記事を共有する:

Motorola、4月17日に最新タブレット「Moto Pad 60 Pro」と初のノートPC「Moto Book 60」を発表へ

モトローラの Moto Pad 60 Pro の 2 種類のカラーバリエーション。(画像提供: モトローラ)
モトローラの Moto Pad 60 Pro の 2 種類のカラーバリエーション。(画像提供: モトローラ)

モトローラは、2025年4月17日に最新のAndroidタブレット「Moto Pad 60 Pro」と、同社初のノートパソコン「Moto Book 60」を正式発表することを明らかにしました。インドのテックブログ 91Mobiles による報道で明らかになったもので、両製品は高性能と使いやすさを兼ね備え、同社のエコシステムを強化する狙いがあります。


Moto Pad 60 Pro:高性能タブレット

新型タブレット「Moto Pad 60 Pro」は、12.7インチの3Kディスプレイと144Hzのリフレッシュレートを搭載し、滑らかな表示体験を実現します。SoCにはMediaTek製のDimensity 8300を採用し、AnTuTuベンチマークでは130万点超を記録するなど、高い処理性能を誇ります。

バッテリー容量は10,200mAhで、最大45Wの急速充電に対応。1回のフル充電で最大35時間の使用が可能とされています。付属の「Moto Pen Pro」スタイラスは4,096段階の筆圧検知と低レイテンシーを実現し、AIによる瞬間翻訳やジェスチャーによる検索など、スマートな機能も利用できます。


Moto Book 60:Motorola初のノートPC

同時に発表される「Moto Book 60」は、モトローラにとって初のノートPC製品です。14インチの2.8Kディスプレイ(最大輝度500ニト)を搭載し、重量はわずか1.4kgと軽量設計。IntelのCore 7プロセッサーを搭載し、60Whのバッテリーと65Wの急速充電に対応するなど、モバイル性とパフォーマンスを両立しています。


まとめ:モトローラの新たな挑戦

タブレットとノートPCという2つの新製品は、同社の製品ポートフォリオを拡大するもので、ユーザー中心の機能と先進的なスペックが特徴です。発表は4月17日に予定されており、今後の展開が注目されます。


Meta Description(メタディスクリプション)

モトローラは、4月17日に高性能Androidタブレット「Moto Pad 60 Pro」と同社初のノートPC「Moto Book 60」を発表予定。3KディスプレイやDimensity 8300、Intel Core 7など最新技術を搭載し、ユーザー中心の設計を実現。

こちらもお読みください:  Arlo、火災の早期警告機能を搭載した新技術を発表

この記事をメールまたはお気に入りのソーシャル メディア サイトを通じて共有してください:

フェイスブック
X
リンクトイン
ピンタレスト
メール

コメントする

ニュースレターを購読してください!

ニュースレターのコンテンツを受信ボックスに受け取るにはサインアップしてください

カテゴリー

ドイツのプールでAI救助技術が安全性向上のためにテスト中

ドイツのプールでは、AI技術を活用して安全性向上と事故防止に取り組んでいます。人手不足を補うため、AIシステムが緊急時の早期検知をサポートし、ライフガードの迅速な対応を支援します。プール内の監視カメラとスマートウォッチを連携し、混雑や動かない人を検知する仕組みが導入されていますが、AIは人間の監視を代替するものではなく、あくまで補助的な役割を果たしています。また、プライバシー保護や親の監督責任についても重要な課題となっています。

続きを読む »

Qualcomm、SnapdragonサミットでSnapdragon 8 Eliteを発表予定

Qualcommは、10月21日から23日に開催されるSnapdragonサミットで新しいフラッグシッププロセッサ「Snapdragon 8 Elite」を発表すると予想されています。この強力なチップセットは、AnTuTuで300万点を超え、Geekbench 6のテストでも優れたスコアを記録しました。TSMCのN3Eプロセスで製造され、4GHzの2つのコアと2.7GHzの6つのコアを備えています。OnePlus 13やXiaomi 15などの次世代スマートフォンが、この最先端のプロセッサを最初に搭載すると噂されています。

続きを読む »
上部へスクロール