投稿

記事を共有する:

WhatsApp、新機能を導入—ステータス「いいね」、プライベートメンション、再共有機能が追加

WhatsAppのロゴ。
WhatsAppのロゴ。

WhatsAppは、より多くのユーザー間の接続を強化するために、新しい機能としてステータス「いいね」、プライベートメンション、ステータスの再共有機能を導入しました。これらの機能は、グローバルで順次展開され、ユーザーのインタラクションをさらに向上させるとしています。

Metaが所有するWhatsAppは、しばらくの間テストしていたこれらの更新を本格的に展開し始めました。同社は、「WhatsAppステータスは友人や家族と繋がる最良の方法であり、今回のアップデートによりその体験をさらに良くします。ステータスの『いいね』、プライベートメンション、再共有機能によって、重要な人々との接触がより簡単になります」と述べています。

新機能の使い方

Instagramではすでに「いいね」やタグ付けされたステータスの再共有機能が提供されていますが、今回のアップデートにより、WhatsAppでも同様の機能が利用できるようになりました。「ステータス『いいね』は、ユーザーが簡単に他者のステータスに関心を示す手段です。ステータス『いいね』はプライベートで、カウンターは表示されず、ステータスを投稿した本人だけが確認できます」と説明されています。

また、Instagramに似たプライベートメンション機能も導入されました。この機能により、特定のユーザーにのみステータスを共有したり、メンションされたステータスを再共有することができます。WhatsAppは、「メンションされた相手はプライベートに通知され、メンション自体はステータスには表示されません」と述べています。

これらの新機能は現在展開が始まっており、近い将来すべてのユーザーに利用可能になる予定です。

WhatsAppはさらに、「今後数ヶ月で、ステータスやアップデートタブにさらなる新機能を追加し、重要な人たちとの繋がりを一層強化していきます」と発表しました。

こちらもお読みください:  Apple、新Siriのリリースを2026年に延期へ

この記事をメールまたはお気に入りのソーシャル メディア サイトを通じて共有してください:

フェイスブック
X
リンクトイン
ピンタレスト
メール

コメントする

ニュースレターを購読してください!

ニュースレターのコンテンツを受信ボックスに受け取るにはサインアップしてください

カテゴリー

Light Robotics社製のロボット。

元OpenAIエンジニア、ロボティクススタートアップ「Light Robotics」を設立 – シンガポールと深センに拠点

元OpenAIエンジニアが設立したロボティクススタートアップ「Light Robotics」が、シンガポールと深センに拠点を構え、消費者向けコンパニオンロボットの開発を目指しています。最新のAI技術を活用した新しい挑戦に注目!

続きを読む »
上部へスクロール