Microsoft、Windows 11に「Handoff」風機能を導入へ – AndroidアプリをPCでシームレスに再開可能に
AppleのHandoffに対抗する新機能
Microsoftは、Windows 11とAndroidスマートフォンの連携をさらに強化しています。AppleがiPhoneとMacの間で提供している「Handoff」機能に対抗する形で、Windows 11に類似の仕組みを導入する計画を発表しました。これにより、スマートフォンで行っていた作業をPCでスムーズに引き継ぐことが可能になります。
Phone Link経由でアプリを再開
この新機能は「Phone Link」を通じて提供され、Windows 11 Insider Preview Build 26200.5761(KB5064093)のDevチャンネル更新で発表されました。まずは一部のInsiderや最新のベータ版利用者向けに段階的に展開されます。
初期段階ではSpotifyの音楽再生に限定されており、Androidスマホで聴いていた楽曲をWindows 11 PCでそのまま続けられるようになります。通知をクリックするとMicrosoft Store版Spotifyがワンクリックでインストールされ、同じアカウントでログインしていれば即座に利用可能です。
Spotify Connectとの違いと利便性
Spotifyにはすでに「Spotify Connect」と呼ばれるデバイス間再生機能がありますが、今回のPhone Link連携ではWindowsのネイティブ機能として統合される点が特徴です。PCとスマホがBluetoothで接続されている必要がありますが、Phone Linkを日常的に利用しているユーザーであれば自然に使える仕組みといえます。
Windows × Android エコシステムの進化
現状ではAppleのHandoffに比べると機能は限定的ですが、Microsoftにとっては大きな一歩です。Phone Linkは多くのAndroid端末で利用可能ですが、一部の高度な機能はSamsung製端末に限定されています。今後さらに対応アプリや機能が拡充されれば、WindowsとAndroidのエコシステムはAppleの「iPhone × Mac」連携に対抗する有力な選択肢となるでしょう。
AppleもiOS 26やmacOS Tahoeでクロスデバイス機能を進化させており、今後は両社のエコシステム競争が一層加速する見込みです。
出典: Microsoft公式ブログ, BGR