投稿

記事を共有する:

AMDチップセットドライバーの更新が未発表のRyzen AI Max 300シリーズを示唆

「AMD Ryzen AI」という文字が横に表示されたラップトップの 3D レンダリング。(画像ソース: AMD)
「AMD Ryzen AI」という文字が横に表示されたラップトップの 3D レンダリング。(画像ソース: AMD)

最新のAMDチップセットドライバー(バージョン6.10.02.1849)がダウンロード可能になり、予期しない詳細が明らかになりました。このアップデートはX670およびX670Eマザーボードを対象としており、リリースノートには未発表のRyzen AI Max 300シリーズ、Strix Haloのためのドライバーが言及されています。これはHXLによって強調されており、ASUS ROG Crosshair X670E Hero用のチップセットドライバーへのリンクが共有されています。

Strix HaloシリーズはZen 5およびRDNA 3.5を搭載

Strix Haloシリーズは、Zen 5およびRDNA 3.5アーキテクチャを採用することが期待されています。Ryzen AI 300とは異なり、この新しいラインナップは高性能アプリケーションを目指しており、最大16個のCPUコアと40個のGPU CUを提供します。これはポータブルワークステーション向けの強力なソリューションとして設計されています。AMDはまた、これらのチップをゲーミングAPUとしても位置づける可能性があり、その仕様から見ても十分に対応できるとされています。

AMDの新しいラインナップには3つのSKUが含まれる

報告によると、AMDはRyzen AI 300 MAXラインアップ内に3つのSKUを準備しています:

  • Ryzen AI MAX+ 395:16個のCPUコアと40個のGPU CUを搭載。
  • Ryzen AI MAX 390:12個のCPUコアと40個のGPU CUを搭載。
  • Ryzen AI MAX 385:8個のCPUコアと32個のGPU CUを目指す。

CES 2025でRyzen AI 300 MAXシリーズが発表される予定

AMDは、CES 2025でRyzen AI 300 MAXシリーズを発表する計画を立てていると報じられています。このリリースは、AIとゲーミングAPU技術の重要な一歩となることが期待されています。

こちらもお読みください:  SamsungとGoogle、新オープンソース3Dオーディオ「Eclipsa Audio」を発表

この記事をメールまたはお気に入りのソーシャル メディア サイトを通じて共有してください:

フェイスブック
X
リンクトイン
ピンタレスト
メール

コメントする

ニュースレターを購読してください!

ニュースレターのコンテンツを受信ボックスに受け取るにはサインアップしてください

Wiseのロゴ。

Wise、リアルタイム送金のために日本のZengin決済ネットワークに参加

Wiseは、日本のZengin決済ネットワークへの参加が承認され、個人や企業向けにリアルタイムで直接的な支払いが可能になります。この画期的な動きにより、Wiseは即時の越境取引を促進でき、日本での存在感を強化することになります。これは、GMOあおぞらネット銀行との提携に続くものです。

続きを読む »
上部へスクロール