投稿

記事を共有する:

Google、Gemini AIモデルでMaps、Waze、Google Earthに生成AI機能を追加

Google マップが表示された画面のスマートフォンを持っている人。(画像提供: Henry Perks、Unsplash)
Google マップが表示された画面のスマートフォンを持っている人。(画像提供: Henry Perks、Unsplash)

Google Mapsにカスタマイズされたアクティビティ提案を導入

Gemini AIモデルを統合したGoogle Mapsでは、ユーザーが楽しめる活動を見つけるためのパーソナライズされた提案が可能になりました。「夜に友達と楽しむアクティビティ」などのキーワードで検索すると、Gemini AIがローカルで厳選されたオプションを提供し、スポットの要約レビューも表示されます。また、駐車場の有無や屋外席の有無などのフォローアップ質問にも対応し、インタラクティブで個別に合わせた体験を提供します。

Wazeに会話型のレポート機能が追加

Wazeでは、交通や事故などのインシデントを会話形式で報告できる「会話型レポート機能」が追加されました。報告ボタンをタップし、自然な口調で話すだけで、Gemini AIがその内容を理解してリアルタイムで地図に反映し、正確なレポートとなるようフォローアップの質問も行います。この機能は初め英語話者の一部ユーザーを対象としたベータ版で開始し、今後数ヶ月でさらに多くのユーザーと言語に展開される予定です。

Google Earthが実世界のプランニングツールを強化

Google EarthとGoogle Mapsには「Grounding」と呼ばれる新機能が搭載され、開発者や都市計画者向けのツールが強化されました。Groundingは、Googleの2億5千万件以上の場所データを活用し、大規模な言語モデルが生成する回答の正確性を高めることを目的としています。来月からはGeminiの機能がGoogle Earthにも追加され、都市計画者に対して都市レベルの詳細データが提供されるため、地理空間分析にかかる時間が大幅に短縮されます。

日常アプリでAIを統合する競争の激化

GoogleのAI機能拡充は、ChatGPTが最新ニュースやスポーツのスコア、株価情報などのライブ情報にアクセスできるようになったとするOpenAIの最近の発表に続くものです。このような進展は、GoogleやOpenAIをはじめとする大手テクノロジー企業が、日常のデバイスやアプリケーションでAI機能を普及させる競争を強化していることを示しています。

こちらもお読みください:  Google、Wear OSウォッチフェイス設定を簡約化

この記事をメールまたはお気に入りのソーシャル メディア サイトを通じて共有してください:

フェイスブック
X
リンクトイン
ピンタレスト
メール

コメントする

ニュースレターを購読してください!

ニュースレターのコンテンツを受信ボックスに受け取るにはサインアップしてください

カテゴリー

ハーバード大学の学生、AI駆動の顔認識ツールでプライバシーの懸念を提起

ハーバード大学の学生2名が開発したAI駆動の顔認識ツール「I-XRAY」が、プライバシーリスクへの懸念を呼び起こしています。MetaのRay-Banスマートグラスを使用し、公開情報をもとに個人の特定と詳細なプロファイルを生成するこの実験は、データプライバシーの脆弱性を浮き彫りにしました。彼らは、このプロジェクトがAI時代におけるプライバシー保護の重要性を認識させる「目覚めの警告」であるとしています。

続きを読む »
上部へスクロール