投稿

記事を共有する:

Lexar、最大14,000MB/sの高速性能を誇る新型PCIe 5.0 SSD「Professional NM1090 Pro」を発表

最大 4TB、14,000MB/秒の Lexar NM1090 Pro PCIe 5.0 SSD。(画像提供: Lexar)
最大 4TB、14,000MB/秒の Lexar NM1090 Pro PCIe 5.0 SSD。(画像提供: Lexar)

ストレージメーカーとして知られるLexarが、次世代の高速SSD「Professional NM1090 Pro」を正式に発表しました。この新モデルはPCIe 5.0接続に対応しており、M.2 2280フォームファクターを採用。デスクトップPCやノートPCのほか、一部のゲームコンソールでも利用可能です。ただし、M.2 2242スロットしか搭載していないハンドヘルド型端末には非対応です。

最大14,000MB/sの読み取り速度、モデルごとに異なる書き込み性能

Lexarによれば、「NM1090 Pro」はモデルによって性能が若干異なるものの、すべての容量モデル(1TB、2TB、4TB)が最大14,000MB/sのシーケンシャル読み取り速度を実現。一方、書き込み速度に関しては、2TBおよび4TBモデルが最大13,000MB/s、1TBモデルは最大10,000MB/sとなっています。

特に4TBモデルは、最大2,100,000 IOPSの読み取りおよび1,700,000 IOPSの書き込み性能を誇り、ストレージの過酷な使用環境にも耐えうる設計です。また、厚さは他モデルよりもわずかに厚く、3.6mmに対して4TBモデルは3.9mmです。

ヒートシンク搭載版も用意、冷却と安定性を両立

冷却性能にも配慮されており、一部モデルにはヒートシンクを標準搭載。さらに、6nmプロセスで製造されたコントローラーにより発熱を抑えています。DRAMは4GB、NANDには3D TLC NANDを採用し、SLCダイナミックキャッシュ機能も搭載。これにより、安定した高速転送が可能となっています。

米国Amazonでは2TBモデルが割引中

現在、米国Amazonではヒートシンク付きの2TBモデルが**299ドル(約45,200円)**で販売されており、**期間限定で6%割引(281ドル/約42,500円)**が適用されています。日本での発売や価格に関する情報はまだ発表されていません。

こちらもお読みください:  Google、新世代Tensor G5搭載のPixel 10シリーズを発表 — AI機能と洗練されたデザインで進化

この記事をメールまたはお気に入りのソーシャル メディア サイトを通じて共有してください:

フェイスブック
X
リンクトイン
ピンタレスト
メール

コメントする

ニュースレターを購読してください!

ニュースレターのコンテンツを受信ボックスに受け取るにはサインアップしてください

カテゴリー

レゾナックのロゴ。

レゾナック、世界27社と「JOINT3」を設立 ─ 有機インターポーザで次世代半導体パッケージ技術を加速

レゾナックは2025年9月、世界27社と共に次世代半導体パッケージ開発の新枠組み「JOINT3」を設立しました。茨城県結城市の新拠点APLICで2026年に試作ラインを稼働予定。有機インターポーザ技術を推進し、AIや高速通信時代に不可欠な半導体の小型化・高性能化を加速します。

続きを読む »
Adobe のロゴとテキスト。

アドビ、AIビデオツールの導入遅延に対する懸念

アドビのAIビデオツールの導入が遅れており、OpenAIのSoraサービスに遅れを取っているとする懸念が高まっています。AI技術を活用したアドビの新しいビデオ生成ツールは限定的なテスト段階にあり、一般ユーザー向けの提供はまだ先の話です。

続きを読む »
上部へスクロール