投稿

記事を共有する:

Meta、第2世代「Ray-Banスマートグラス」を発売!AI音声操作とライブ配信に対応

Meta Ray-Ban Smart Glasses(画像出典:Meta)
Meta Ray-Ban Smart Glasses(画像出典:Meta)

Metaは、Ray-Banとのパートナーシップによる第2世代スマートグラス「Meta Ray-Ban Smart Glasses」を正式に発表しました。本製品は、メガネ型のウェアラブルデバイスでありながら、1080p動画撮影、AIアシスタント操作、ライブストリーミングなど多彩な機能を搭載。ハンズフリーでのコンテンツ作成が可能です。

従来モデルと比べてカメラ性能とオーディオ性能が大幅に強化されており、SnapchatやInstagramとの連携によるリアルタイム配信にも対応。スタイリッシュなRay-Banデザインはそのままに、デジタルライフに最適なスマートグラスへと進化しました。


Meta Ray-Ban Smart Glasses(第2世代)の主な仕様

カメラ:12MP(写真)、1080p 30fps(動画)撮影対応
マイク&スピーカー:5つのマイク、オープンイヤースピーカー内蔵
AI機能:Meta AI(音声アシスタント)、自然言語対応
ライブ配信:Instagram/Facebook Liveに直接配信可能
ストレージ:最大500枚の写真/100本の60秒動画保存可能
接続:Bluetooth 5.3、Wi-Fi対応、USB-C充電ケース
バッテリー:1回の充電で最大6時間使用、ケース併用で36時間
重量:約48g
デザイン:Wayfarer・Headliner など複数スタイル
カラー:ブラック、トランスペアレントブルー、マットオリーブ など
対応アプリ:Meta View(iOS / Android)


Meta Ray-Ban Smart Glassesは、目立たず自然に写真・動画を撮影できるだけでなく、音声でAIに話しかけることで情報検索や連絡、SNS操作まで実現。スマホを取り出すことなく「見たままを記録し、共有する」体験が可能です。

また、Instagram Liveと連動することで、Vlog配信や旅先からのレポートなどにも最適。日常に溶け込む形で、SNS発信を加速させる最新ウェアラブルです。


ファッション性とテクノロジーが融合したMeta Ray-Ban Smart Glassesは、2025年のSNS世代やコンテンツクリエイターの新たな“マストアイテム”として注目を集めています。

こちらもお読みください:  Amazon、「Echo Mirror」を発表!音声と視線で操作する“話せる鏡”が新しいスマートホーム体験を提供

この記事をメールまたはお気に入りのソーシャル メディア サイトを通じて共有してください:

フェイスブック
X
リンクトイン
ピンタレスト
メール

コメントする

ニュースレターを購読してください!

ニュースレターのコンテンツを受信ボックスに受け取るにはサインアップしてください

カテゴリー

巨大な「AI」の文字が刻まれたチップが入ったチップボードの写真。

中国、初のシリコンフォトニクスチップを発表

中国のJFSラボラトリーが、国内初のシリコンフォトニクスチップを発表しました。この革新的な技術は、AIや高性能コンピューティングの分野での進展を促進する可能性があります。シリコンフォトニクスは、従来の銅配線の代わりにレーザーを使用し、帯域幅の増加、遅延の減少、エネルギー効率の改善を実現します。JFSラボラトリーは2021年に設立され、政府の支援を受けて3年間の研究開発を経てこのチップを完成させました。光学インターコネクトを活用することで、中国の半導体製造における新たな展望を切り開くことが期待されています。

続きを読む »
上部へスクロール