投稿

記事を共有する:

Nothing、新型ワイヤレスイヤホン「Ear (3)」を発表!進化した音質とAIノイキャンで注目の一台

アイキャッチ画像:Nothing Ear (3)(画像出典:Nothing)
アイキャッチ画像:Nothing Ear (3)(画像出典:Nothing)

ロンドン発の注目ブランドNothingが、新型ワイヤレスイヤホン「Ear (3)」を正式に発表しました。本モデルは、前機種「Ear (2)」からさらなる進化を遂げ、音質・ノイズキャンセリング・接続機能のすべてにおいて大幅な強化が図られています。

Nothingならではの透明なケースデザインはそのままに、より軽量でフィット感の高い構造を実現。また、AndroidとiOSの両方に対応しており、マルチポイント接続や急速充電機能など、使いやすさにもこだわっています。

Nothing Ear (3) 主な仕様

  • ドライバー:11.6mm ダイナミックドライバー(ハイレゾ対応)
  • ノイズキャンセリング:最大50dB対応のAIノイズキャンセリング
  • バッテリー持続時間:単体で最大8時間、ケース併用で最大40時間
  • 充電:急速充電(10分で最大8時間再生)、ワイヤレス充電対応
  • 接続機能:Bluetooth 5.4、マルチポイント、Google Fast Pair対応
  • 対応コーデック:LDAC / AAC / SBC
  • 防水防塵性能:IP54等級(本体)
  • 追加機能:低遅延モード、タッチ操作カスタマイズ、専用アプリ「Nothing X」対応
  • カラー展開:トランスペアレントホワイト、トランスペアレントブラック

Ear (3)は、ただ音楽を聴くだけでなく、日々のライフスタイルに寄り添う“スマートイヤホン”として、音質、デザイン、機能のすべてを重視する人にぴったりのアイテムです。特にAIを活用したノイズキャンセリングや、ハイレゾ音源対応など、上位モデルにも劣らない高機能を搭載しながら、デザイン性にも優れている点が大きな魅力です。


2025年のワイヤレスイヤホントレンドをけん引する存在として、Nothing Ear (3)は間違いなく注目を集める一台となるでしょう。

こちらもお読みください:  中国におけるAIペット:孤独感を和らげる新しい伴侶

この記事をメールまたはお気に入りのソーシャル メディア サイトを通じて共有してください:

フェイスブック
X
リンクトイン
ピンタレスト
メール

コメントする

ニュースレターを購読してください!

ニュースレターのコンテンツを受信ボックスに受け取るにはサインアップしてください

Freefly SystemsとDrone Rescue Systemsが提携、ドローン安全性を強化

ドローン技術のリーダーであるFreefly Systemsと、パラシュート安全システムの専門企業Drone Rescue Systemsが提携を発表しました。この協力により、FreeflyのAltaXおよびAstroドローンに先進的なパラシュートシステムが統合され、安全性が大幅に向上します。また、AltaXはASTM F3322-22認証を取得し、「人々の上での飛行」や「視界外飛行(BVLOS)」がより容易に行えるようになりました。両社は、イノベーションと安全性を追求し、新たな業界基準を築くことを目指しています。

続きを読む »
上部へスクロール