投稿

記事を共有する:

Android 16のロック画面ウィジェットがスマートフォンにも対応へ

Android 16のロゴ。
Android 16のロゴ。

Googleは、Android 16でロック画面ウィジェットを導入することをAndroid Developers Blogで発表した。これにより、スマートフォンおよびタブレットのロック画面上でウィジェットが利用可能になる。Googleは、この機能をAndroid Open Source Project(AOSP)に追加する予定であり、Android 16のリリース後、2025年末の最初の四半期アップデートで提供される予定だ。

ロック画面ウィジェットの詳細

このロック画面ウィジェットは、昨年からPixel Tabletで利用可能だったが、Googleはこれをスマートフォンやその他のタブレットにも拡張することを決定した。デフォルトではすべてのウィジェットがロック画面で使用可能だが、開発者はこの機能を無効化するオプションを持つ。ただし、特定のウィジェットを利用する際には、端末のロック解除が必要となる場合がある。たとえば、ウィジェットからアプリを直接起動する場合、指紋認証、PIN、または顔認証による認証が求められる可能性がある。

現在のテスト状況と実装方法

現時点では、最新のAndroid 16ベータ版でロック画面ウィジェットの機能は有効になっていない。しかし、Android Authorityの報告によると、同メディアはこの機能を早期に有効化することに成功したという。

Pixel Tabletでは、ホーム画面から右にスワイプすることでロック画面ウィジェットにアクセス可能だが、スマートフォンでは現在、Androidのスクリーンセーバーモード(充電時またはドック使用時に作動)を介してのみ使用できる

Googleの発表によれば、ハードウェアメーカーはウィジェットインターフェースのトリガー方法をカスタマイズできるため、正式なアップデートが提供される際には、端末ごとに異なる実装が見られる可能性がある。

スマートフォン向けの画面レイアウトの違い

Pixel Tablet版と比較すると、スマートフォン向けのロック画面ウィジェットにはレイアウト上の違いがある。Pixel Tabletでは2列のグリッド形式でウィジェットが配置されるのに対し、スマートフォンでは縦方向に積み重なるスタイルとなっている。

スマートフォンの画面スペースが限られているため、同時に表示できるウィジェットの数は少なく、複数のウィジェットを確認するにはスワイプ操作が必要になる

Googleが今後どのようにこの機能を最適化し、スマートフォン向けのロック画面ウィジェットを普及させるのか、今後のアップデートに注目が集まる。

こちらもお読みください:  Samsung、Android 15を基にしたOne UI 7ベータプログラムを発表

この記事をメールまたはお気に入りのソーシャル メディア サイトを通じて共有してください:

フェイスブック
X
リンクトイン
ピンタレスト
メール

コメントする

ニュースレターを購読してください!

ニュースレターのコンテンツを受信ボックスに受け取るにはサインアップしてください

電子書籍リーダーを持っている女性。(画像提供:bady abbas、Unsplash)

アマゾン、新しいKindleデバイスのラインを発表

アマゾンは新しいKindleデバイスのラインを発表し、初のカラ―Kindleや改良版Kindle Scribeなどを紹介しました。しかし、発表の翌日には削除され、リンクは古いニュースにリダイレクトされました。新しいColorsoftは「妥協のないカラ―をKindleにもたらす」とされ、再設計されたKindle Scribeにはメモ取り機能が追加されています。また、改良されたKindle Paperwhiteは、従来よりも高速化されています。抹茶色の新しいエントリーレベルのKindleも登場予定です。

続きを読む »
芝生のフィールドに停まっているスバル クロストレック ハイブリッド車。(画像ソース: www.thedrive.com)

スバル、新世代ハイブリッド技術をトヨタのコンポーネントと共に発表

スバルがトヨタと共同開発した新世代ハイブリッド技術を発表。2.5リットルの「ボクサー」エンジンと電動モーターを組み合わせ、従来のモデルよりも20%の燃費向上を実現。クロストレックやフォレスターに搭載され、1000km以上の航続距離を実現する新技術が注目されています。

続きを読む »
上部へスクロール